【美容】低所得40代の冬の保湿ケア

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

最近、湿度が減ってきて乾燥してきました。

秋になるとまず感じるのが顔面のヒリヒリ感。

それと同時に目の乾燥。

それと共に背中などが痒くなってきます。

乾燥の季節が到来なのです。

それは春先まで続く・・。

ということで今回は備忘録として、筆者の乾燥対策を記すことにしました。

今回の記事は以下の方にオススメ。そうでない方も読んでいってください。

  • 低所得であまり美容にお金をかけないけど乾燥対策したい
  • 肌が弱い
  • 現在更年期真っただ中
  • つるつるピカピカ肌に憧れる
目次

40代の保湿対策グッズ

以下が保湿として使っている物たち。

2024・25年秋冬の保湿ケアグッズは以下のとおり

  • 体(顔)保湿:ケアセラ高保湿乳液
  • 顔保湿:HABAスクワランオイル
  • 顔保湿:LANEIGE CICAスリーピングマスク
  • 手・脚:MOISSAGE
  • 目:目薬(病院から処方)
  • 髪:NILE

顔に付ける化粧水等は今回はここには書いていませんが、過去に書いている物とほぼ何も変わっていません。

保湿ケアは成分を考えて購入

今までは皮膚科で処方されたのもワセリンだったこともあり、保湿=ワセリン、と思っていたのですが老化の速度が半端ない(老化=乾燥)のでちょっと成分を考えて購入することにしました。

セラミドとワセリン

保湿力が強い=敏感肌用、と勝手に解釈して、キュレルかIHADAを買おうと軽く考えていたのですが、成分を見ると違うんですよ!

キュレルはセラミドIHADAはワセリン

どっちを選べばいいんだ?ってことでググりました。

セラミドは元々皮膚にある成分で、肌が乾燥するとバリア機能が壊れてしまう。

そのバリア機能が壊れないようにするのがセラミド

ワセリン肌表面に膜を張るイメージ。

ということで、一番良いのはセラミド+ワセリンだとか。

ワセリンは皮膚科で貰った大きい瓶があるので買わなくて平気かなと。

愛用保湿剤

セラミド配合のケアセラ

美容系Youtuberの関根理紗さんが宣伝していて、使って見たかったケアセラ

昨年は行きつけのお店に置いていなかったのですが今年は置いてあって、キュレルより大きい!と思って購入したケアセラ。

ポンプなので少し高額だったのですが、何か月持つか数えながら使うことにしました。

こちらは主に体に使います。1日置きに。

お風呂上りに背中や足、痒くなる所にヌリヌリ。

質感は乳液なのでとろみがあり伸びます。

去年使ってたVaseline Advanced Repairはこってりしたタイプのクリームでケアセラと比べると塗りづらいなと思いました。

ケアセラは顔にも使えるようですが、体を塗った後に湿った手でペトペト顔を叩く程度にしています。

口コミを見ると、ニキビが出来たというコメントがあったので。

匂いはなしです。

HABAスクワランオイル

これは最近使ってなかったのですがまた復活です。

基礎化粧品の一部ですが、このオイルを2滴ほど化粧水に混ぜて顔に塗っています。

30代の頃も乾燥がひどくてその時にスクワランオイルを使ったところ乾燥が治ったので、化粧水の後に更にオイルと化粧水を混ぜて使っています。

なぜオイルと化粧水を混ぜるかというと、以前通ってたフェイシャルエステの方がそのようなやり方をしてくださっていたので。

その後は今まで通りにオールインワンクリームを塗り、蓋をします。

LANEIGE CICA スリーピングマスク

新大久保に行った時にイロハニというお店で購入したこちら。

イロハニは小さな旅行用のようなトライアルサイズの化粧品を取り扱っている新大久保にあるお店(勿論、普通の大きさの化粧品もあります)。

そこでCICAスリーピングマスクという物を買ってみたんですが、これが良い!

朝になったらどっちみち顔は洗うんですが、寝てる内に保湿してくれるクリームのようです。

オールインワンで蓋をした後にさらにこのスリーピングマスクを塗っています。

塗る日と塗らない日では翌日のしっとり感が全く違うんですよ。

なので大きなサイズを買おうかな?と考えています。

変な匂いもないし。

CICAという効能もあるようだし。

CICAとは・・肌の炎症抑制、肌のバリア機能の強化、保湿成分、肌のハリやシワ、ニキビ肌のケア等

筆者

シートマスクは冬は冷たいけれど、クリームタイプなら冷たくないのでそこも気に入っているところです!

MOISSAGE ハンド・脚クリーム

これはたまたま美容院で貰っただけなんですが、ハンドクリームだけではなくボディにも塗れるそうで、部屋で配信を見てる時に手や脚にヌリヌリしています。

乾燥によってくすんで見える肌全体にうるおいを与え透明感のある明るい印象へ導くハンドアンドボディクリーム

もしこれが本当なら保湿だけじゃなく色白にもしてくれるのです。

ハンドクリームはこれ以外にも以前まとめ買いした良い香りのハンドクリームを使ったり色々使っています。

目の乾燥に目薬

筆者、重度のドライアイです。

夏が終わるころには外を歩くだけで目から涙がポロポロ。

この現象ってドライアイなんですって!

外気の乾燥にやられている始末。

涙が出まくるのにドライアイ???って思ってしまうのですが、眼医者が言うんだからそうなんでしょう。

乾燥した室内(会社)にいても涙は出てきます・・。

家だと出ないから会社の中がすごい乾燥しているんでしょう。。

目が乾く⇒涙を拭く(タオルハンカチ)⇒白眼の結膜が切れる(結膜下出血)⇒白眼が真っ赤(少し痛い)⇒白眼が回復する⇒目が乾く⇒涙が出る⇒一度切れた結膜は内出血状態なのでまた切れる・・・繰り返し

この現象に終止符を打ちたいのですが、とりあえずは病院から処方して貰った目薬を挿しています。

この写真、加工して明るくしているので出血部分が大分薄くなってますが白眼の端の方が薄っすら赤いでしょ?これ実際は真っ赤なんですよ。。。

髪の乾燥に:NILE シルキースムース

筆者はパーマヘアなんですが美容師さんに必ず言われるのが「保湿もしてくださいね」。

色々試したのですが、今のところこれがお気に入り

NILE シルキースムース

ミルクタイプの保湿剤。

これを付けないとシャンプー後に髪がバサバサになる感じがして、それから毎日1or2プッシュしています。

2本目突入です。

シャンプー後に1回、朝髪をセットする時に1回。

オウジュアを昔使っていたんですが、高いのでこちらに乗り換えです。

香りはアップルとカリフォルニア。両方使ってみたのですが両方良い香りです。

アップルは字の通り、りんごの香り。

カリフォルニアは、柑橘系の香り。

別に香りが持続するワケではないかな。

整形しない前提なので乾燥対策を万全にする

あの憧れの女優さんも実は〇〇注射をしている、そんな記事を読む今日この頃。

保湿だけじゃ50過ぎても可愛くいられるワケがないのですよ。

考えました筆者も。

シワやたるみが気になるのでヒアルロン酸注入などしようかなと。

だんだん母に似て来た自分が怖くてしょうがないのです。

でも、ヒアルロン酸などを1度注入したらやり続けないといけないんです。

1度注射したら一生物!ではないので。

そうしたら一体幾らかかるの??

芸能人のように稼げないどころか、そもそも低所得ですよ。給料が上がらないのですよ。

持続出来ない化粧品や美容医療は無理なのです。

ということで、そこまで高くない商品で保湿ケアを徹底的にやろうかなと思ったのです。

乾燥は肌の老化を促進させる要因の一つ、肌の乾燥を放置しているとバリア機能が落ちる。

だからこそセラミドをヌリヌリしようと今年は考えたのです。

目次