【生活】自宅の騒音対策にアレが使えた!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

皆様のおうちは騒音の被害にあわれていますか?

筆者は隣人というか、階下の住人の騒音から被害にあっています。

筆者は現在、築40年ちょっとの集合住宅の最上階に住んでいます。

筆者はこの家と共に新築の時から育っています。

最近、自分の耳が敏感になってきたのか、または家が古くて音を響かせるようになったのか、またはただ単に階下の住人がうるさいのか、騒音が気になってきて精神的にも不安定になってきています。

とういことで、今回の記事は以下の方にオススメ。

  • 隣人(上・下階含む)からの騒音被害にあわれている方
  • 何か対策は無いかなと探している方
  • 安上がりに済ませたい方

そうでない方も読んでいってくださいな。

目次

階下の住人の騒音の種類

まずはじめに階下の住人のご紹介。

家族構成は今は夫婦のみ。

子供(男・女)はそれぞれ独立して近所に住んでいるようですが夫婦の奥さん以外は皆、やや肥満体型。

夫婦は無敵の人ではなく、挨拶したらし返してきます。

おそらく定年されていると思いますがまだ働きにいっています。

よく男と女の子供がそれぞれ孫を連れてくるのですが、子供はおそらく男2人、女1人、それぞれ小学校低学年か幼稚園児。

それプラス最近、また子供が生まれました!1歳くらいの性別不明。

計、ガキが4人です。

またガキが増える様です。計4人だったのが5人になります・・双子だったら6人・・

赤ん坊抜かしたガキが一人だろうと複数だろうと、とにかく家の中を走り回り飛ぶのです。

ドドドドド!ドタン、バタン、キャハハハハ!ドンドン、ドドドド、ダダダダ、ドタン、ドタン、・・・・・

こんな感じです。

連休で来たときには地獄。ず~っと夜寝るまで音が響いています。

最近生まれた赤ん坊が走れるようになると更にうるさくなるのか、と思うと動悸がします。

孫だけではなく家の主人のオヤジも早朝早いときは5時台から夜は24時回ってもDIYをするときがあります

セルフリフォーム?

以前はベランダでノコギリを使っていましたが、息子が出て行ったからか空いた部屋の中でギコギコギコ

壁をトンカチでトントントントントン、ドンドンドンドンドン!

何かを床にたたきつけるような大きな音、ズド

ボーリングの玉でも落としているのかな?というような音です。

トンカチだかを床に落とした音、ガチャン!

あとはクローゼットか押し入れをいじっているのか、ガタゴト聞こえます。これは大抵朝と夜。

音と共に床に振動が来ている時もあります。ズシズシズシズシ、と。

トイレの中でよく感じるので、便器でも動かしているんでは?と思っています。

カタカナ多めになりましたが、纏めると以下の音ですね。

  • 子供の走り飛ぶ足音
  • オヤジの出すDIYの音
  • オヤジ?の出す生活音
  • オヤジの出す謎の重たい物を動かす音

2024年夏に新しく聞いた音は、ドン・・・ドン・・・ドン・・・とガラス窓や床にも振動が来て、時期的に地震かと思いました。

(ガキが空手をやっているのを見たことがあるのでまさかそれでは?と思っています)

道場でやれよ。

騒音対策でやってはいけないこと

対策の前にまず大事な事を書いておきます。

やり返す

自分が上の階に住んでいて、問題の音が下から来る場合ですが、やり返すことは自分にマイナスになる可能性があります。

下の住人は「音は上の音が下に響く」「うちは被害者」と思っている人が多いと思われます。

自分の出した音がまさか上に漏れているとは思ってない

のではないのでしょうか。

実際には上にも丸聞こえなのですが、分譲住宅の音問題はとてもデリケートです。

「お前もうるせぇじゃねーか!」と言われたら戦争に繋がります。

いやがらせをされるかもしれない。もっとひどくなるかもしれない。

そう思うと何も言い出せない我が家なのであります。

筆者は過去やり返したことがありますが、果たして相手には気持ちは届いているのだろうか?と思うとただ単に腕や足が痛いだけで悲しくなったことがあります。

多分相手には全く響いておらず、「上がうるせぇなぁ」程度だったと思います。

その後も音はしているし。

「あなたの音が響いて困ってます」を上手く伝えて理解してもらってからでないと、「上がうるさい」「だったらこっちもやってやろう」で終わるのかなと。

下の家の言い分もきっとある。

(でも夜中にトンカチのような音がするときはこっちも同じようなリズムで音をやり返すこともあります。こだましてますよ的な)

騒音対策=スピーカーをフル活用

スピーカーで好きな音楽を聴く

CDデッキが無い今はサブスクをスピーカーを通して聞いています。

ANKERのサウンドコア2を以前1台持って使っていたので、もう1台追加してふたつをペアリングして右と左のスピーカーとして使っています。

1台でも音は良かったのですが、2台ペアリングすると更に音は立体感を出し素晴らしい!

自分の音楽の世界に浸って騒音を誤魔化す感じですかね。

モスキート音を床に向けて流す

若者にしか聞こえない不快な音、モスキート音

これがサブスクにあったので、先ほど記載したスピーカーから床に向けて流してみました。

夜に。

聞こえてるのか、どうなのか。

なにせ大人は聞こえないから分からない。

重低音の音楽を床に向けて流す

以前、友達が夜寝る時、下の飲食店から重低音が響いてきて飲食店に苦情を言った、と話していたのです。

実際、飲食店が雇った清掃業者の人が夜中の清掃中に重低音で音楽を聴いていたことが判明し解決したと聞きました。

重低音ってミシミシ響きますよね。

それを逆手に取って下のオヤジの作業中に重低音を聞かせてみました。床にスピーカーを向けて。

サブスクのプレイリストにあったので。

しかし効果は分からず。

それに筆者もあまり気分が良い音楽ではなかったのですぐに終了。

重低音に優れているスピーカーを購入

ANKERのサウンドコアよりも本格的なスピーカー、マーシャルを購入したので、重低音が良く聞こえるようになりました。

なので以前よりも、重低音が効いた音を聞いております。

ジャンルはlofiビート、というのでしょうか。

作業系BGMで検索すると出てくるような音です。

これだと作業しているときの邪魔にならないし、適度にミシミシ響いてしてくれるので自己満足です。

後味が悪くなるので、自分を変える

相手に対してやり返さないにしても、いやがらせをしようとしている自分に後味が悪くなってきたので音は自分のために聴くことにして、根本の考えを変えることにしました。

音が気にならない自分になればいい

自分が変わろうとする方が早いです。

マザーテレサも言ってたような・・「行動に気を付けなさい、それはいつか習慣になるから。」

「習慣に気を付けなさい、それはいつか性格になるから。」

ということは毎日行動していれば、いつか習慣になって当たりまえになっているって事で・・。

いやがらせをする嫌な自分になっているかもしれないし、音が気にならない自分になっているかもしれない。

寝ホンをする

筆者の言う寝ホンとは、イヤホンを聞きながら寝ること

下の住人の子供たちが走り回るのはせいぜい21時くらいまで。

それよりも下のオヤジのDIYの音の方が精神を蝕まれます。

下からガタゴト!と音がしだすと、胸がキュゥ~~となり、動悸がしてきます

就寝しようとウトウトしててもその音を聞くと、頭が覚醒します。

かなりスッキリ目が覚めてしまいます

突然の音を少しでも緩和させるために、眠りにつくときは必ず、使ってないスマホからYoutubeなりポッドキャストなりを聞きながら眠りにつくことにしています。

なるべくダラダラ話す系の動画なりポッドキャストなりをチョイス

Youtubeだと広告が入るのでその都度起きてしまうのですが、そのうち知らぬ間に眠ってしまっています。

自動再生はオフです。

ポッドキャストは終わる時間を設定しています。

騒音は聞こえてきますが、直接耳に入るよりかはまだマシ!と思いながら眠りを確保。

イヤホンは有線派

きっと、ワイヤレスのイヤホンの方が寝る時に絡まなないんでしょうけど、寝てる間にベッドの下に転がっていきそうなので有線派です。

ギャラクシーのスマホに付いていたイヤホンを使用中。

寝る時はギャラクシーの昔のスマホを使っているので。

寝相が悪い時などは勝手に耳から外れていますが、朝になっても耳にイヤホンが刺さってる時があります。

以前は朝起きてイヤホンをぶら下げて歩いていたのですが、最近では慣れてきました。

首に絡まってる時もありますが、死ぬほどではありません。

寝ホンとググると「死ぬ」と出てきますがそんな危険はことはまだ起きていません。

しかし、過去に海外で寝ホン事故があったのは事実。

それは延長コードに繋ぎながらの充電ケーブルに繋ぎながら、の有線イヤホンの寝ホン

充電しながらの寝ホンは死ぬ可能性があるのでやったらダメ

自律神経を整える生活

休みの日も早起きで夜はちゃんと眠くなる

一度めまい症を引き起こしてからは自律神経を整えようと生活を変えるようにしています。

仕事の日は早起きですが、休日も早く起きるようにしています。

そうすると、夜の22時くらいになると眠たくなってくるのです。

すっごく眠たいと、他人の出す音よりも睡魔が勝ちます

なので、休日も5時半とか6時とか、布団から出なくても早起きしています。

睡眠のために夕方はカフェインを取らない

昔は図太かったのか、夜にスタバのコーヒーを飲んでもしっかり眠れましたが、今や音に敏感ですので夕方17時以降はカフェインは避けています

睡眠を第一に考える生活にシフト!

あまり気にしないように意識する

気にするな、と考えると逆に気になるのが人間。

「それが出来てれば苦労しねぇよ!」と思われそうですが、暇だと気になってくるので、なるべく暇を作らないようにすると良いそうです。

実際、筆者も下からのDIYの音がうるさかった時に粗大ゴミの本棚の解体をしていたら気が紛れまして、楽しくて音が気にならない時間がありました。

電動ドライバーって楽しい(ついに使えました!電動ドライバー)。

「下の人間がDIYする気持ちも筆者の感じた気持ちと同じなんでしょう」と、思いたい。

隣人(上・下階)の騒音対策のまとめ

筆者の階下の住人に対する騒音対策のまとめ

(相手にも管理会社にも言わない場合)

  • 騒音をやり返さない
  • スピーカーを使ってモスキート音を流す
  • スピーカーを使って激しい重低音を流す
  • スピーカーを使って自分の好きな音楽を聴く
  • 低音が出るスピーカーにして、低音の音を垂れ流す(BGMとしてlofiなどを)
  • 相手に期待しない、自分を変える(その方が早い)
  • 寝ホンをして睡眠確保
  • 早起きをする(眠たくなるため)
  • カフェインは控える(眠たくなるため)
  • なるべく暇にならないようにする(暇になると気になってくる)

スピーカーもそんなに高くない(ANKERのサウンドコア2は。)し、寝ホン用のイヤホンはノイキャンでもないスマホ買ったら無料で付いてきた物。

早寝早起きはお金掛からない。

ということで、安上りでも騒音対策は出来るのでした。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次