毎日毎日クソ暑いですね。
毎年毎年、今年の夏は平年より高い温度と言われてる気がするけれど、どんどん気温が高くなって、しまいには40℃が平均気温にならないかと不安になっているここ最近。
そう考えると35℃は涼しい?
ぶつぶつ考えていますが、暑くても外出や労働には行かないといけません。
そこで夏の筆者の暑さ・温度対策について紹介致します。
誰の役にも立たないかもしれないけれど、是非読んでみてください。
夏の外出時の日焼け・暑さ対策
アームカバー
アームカバーで腕をガードしています。
以前の記事で、夏でも長袖を着たいと書きましたが、やはり今年も37℃が続いた連休にさっそく半袖にチェンジしました。

しかし、アームカバーを付けた状態の半袖です。
なので実質長袖。
”腕に直接太陽を浴びると、体の体感気温も上がるので半袖でだろうとタンクトップだろうと、長袖よりも更に暑い”
更に暑く感じると言われても既に暑いのですから差が分からないんですけどね。
暑さに対してはよく分からないのですが、日焼け対策にはなっていると思います。
足はもう日焼けしていて、アスファルトの照り返しに違いないのですが足首が汚くなっています。

サンダルも履いていなくて日焼け止めも塗っていないので、足首だけが被害を受けています。
アームカバーは写真のような柄物を2枚使っています。


中川政七商店の物です。
ちなみに、このモデルのように肌を出すことなく装着しています。

中川政七商店のHPよりお借りしています
よく肩出しの服を着て二の腕を出して装着している人がいますが、何のためにつけているのか?と思っています。
その隙間が日焼けするじゃん!と。
筆者の足首みたいになっちゃいますよ?奥さん!
皮膚は1ミリも出さないで装着が鉄則です。
刑務所は涼しいので、労働中はアームカバーを外します。日焼けもしないし。
でも、一歩外へ出ると夜でも装着です。
他人の肌と密着避け対策もありますので。
しかし、労働以外の外出ではアームカバーは外しません。
付けたり外したりが面倒なので。
なかなかこだわりながらこの夏を過ごしています。
日傘
日傘は絶対にお出かけ時は必須持ちもの。
紫外線対策はもちろん、眩しいのを避けるためにって感じですね。
日傘にこだわりは無いのですが、この傘は外側は白、内側は黒になっています。
オシャレしようにも、最近の傘の内側はどれも黒!
歩いている時は外側は見えないし、ってことでどんな傘でも使います。
小さくなければ。

ブランドはラルフローレンだったかな・・
ちょっと重いのがデメリット。
日焼け止め
日焼け止めを持ち歩きはしてません。
朝、顔と首に塗りたくっています。
このビオレUVアクアリッチは随分と昔から使っているのですが、昨今の値上げで量が明らかに減りました(涙)
元々そんなに高い商品ではないですが、量が減るとかなり悔しいですね。
伸びも良く下地代わりに365日使っています。
以下のリンクの商品は1.7倍。
扇子
デキる女はきっと素敵な扇子を持ち歩いているのでしょうが、筆者のはどこで手に入れたか分からない物です。
買った記憶がないというのか。家にあった物です。
でも、これが有ると無いとでは大違い。
通勤時に電車に乗ってこれをパタパタ。
生き返ります。

ハンディファン(小型扇風機)を持ってる人をよく見かけますが、それは刑務所の机におきっぱなしです。
重いし嵩張るので持ち歩くことを考えると扇子でいいか!って気分なのです。
薄い扇風機を見つければ買うかもしれませんが。
扇子なら手入れもしなくていいし、薄いし軽いし(物による?)邪魔にならないのです。
塩飴・タブレット

汗を沢山出すので塩分補給は大切です。
刑務所にも置いてあるのですが、念のため数個だけ持ち歩いています。

タブレットではなく、タブレッツでした。
これ、ラムネみたいで食べやすい。
飴は溶けると個包装から出てこない時がありますが、今のところラムネ風なので溶けてません。
ビオレ 冷タオル
これ、昨年にどなたかがYoutubeのショート動画でオススメしていたのですよ。
でも見た時はもう夏が終わりかけていたので、今年暑くなってからすぐに買ってみました!

筆者、勘違いしていました。
-3℃が1時間だと思っていましたが、自分の肌温度からマイナス3℃でした。
使った感じはいきなり冷たく、ミントの匂いがしてスースーします!
このスースー感がより一層涼しい。しかし湿布って感じでもありません。
筆者は刑務所の最寄り駅から装着して、労働が始まるまで付けていましたが、快適でした!
刑務所まで10分強歩くのですがそれが快適で。
恐れていたのは服が白くなること。
紺色のシャツを着ていましたが白くなりませんでした。
優秀です。

包帯といえばそうも見えますが、関係ないです。
今は首を冷やすグッズが多いので助かります。
大判のハンカチ
ハンカチを何に使うのかというと、、、電車に乗ってると日差しが首を直撃する向きがあります。
首が日焼けするのは避けたいので、このハンカチを首に巻きます!
日除け用のハンカチです。
たまに、カレーやパスタなど跳ねたら危険な物を食べる時もスタイとして首に巻きます。
持ってるけど使えてない麦わら帽子

以前、帽子を買っていたのですが、実は数回しか使えていません。
高かったのに、可愛いのに・・
簡単に折りたためて収納も箱に入れて収納。
なぜ使わなくなったかというと、日除けは出来るのですが、、、
- 頭皮が痒い
- おでこが痒い
- 風に弱い
形を気にせずバッグに突っ込めたので良かったのですが。
今年はまた使ってみようかなぁ!
でも日傘と併用で使います。
暑さ対策と日焼け対策をしっかりして夏を過ごそう
若い頃は夏は好きで、海行ったりしてはしゃいでましたが、BBAになってくると夏が苦手になります。
でもちゃんと対策をしておけば夏もきっと楽しく過ごせます。
夏はお出かけする機会が増えますので、そんな時にはこの記事を読んで暑さと日焼け対策を参考にしてください。