【購入記録】型落ちiPhone16を選んだ理由|物理SIMが消える前に

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

スマホは中古で十分、と以前言っていたのですが最近のスマホは新品のiPhoneを使っています。

中古スマホを買った記事はこちら▼

しかも、昨年バッテリーを交換して使えるまで使うと言っていました。

バッテリーを交換した記事はこちら▼

まだ全然使えるのですが、今回、iPhone17が出たタイミングで型落ちiPhone16が1万円値下げもされたので購入したのです。

目次

売り切れる前にiPhone16を購入

一括で購入

買っちゃいました。

iPhone16無印の箱

現在休職中で普段より一層貧しい収入ですが、iPhone貯金をしていたので一括購入です。

(私のしていたiPhone貯金は現金を積み立てて行く方法です。Apple gift cardを貯めていく方法とは違います、iPhone以外の高い買い物をするときに使うお金でもあります。)

分割にしても結局払うし毎月の固定費が増える

低所得だからこそ、毎月の固定費は減らしたい。

衝撃の支払いは1回で終わらせたいのです。

分割で買って、2年後に返して新しい機種をまた買う、というのは自分の物にならないしリースしてるだけだし、新しい物好きでもないのでどうも好きになれません。

しかも返す時に破損があったら自腹で修理?去年バッテリー交換した時にそういう人いましたよ。

新品の型落ち値下げを狙う

去年、iPhone16が出た時に15を買おうとしたら出遅れて買いそびれたんですよ。

(無印15にしようかなぁ~、大画面にしようかなぁ~と考えてたら…)

2025年9月現在はもう16以下は在庫がなく、買うなら16か17しかないって状況でしたので(量販店)即購入です。

128GBもあれば私は十分な人ですので。

中古スマホ屋も覗いてみましたが、中古のiPhone16のAランク、新品より200円安いだけでした。

だったら新品がいいのです!

では何で今買ったかというと、

今のiPhone11が使えてるのになぜiPhone16を買ったか

物理SIMが無くなるのは困る

カード型SIMのイラスト

今までずっと物理SIMを使っています。

しかしiPhone17からは物理SIMは無くなってeSIMになるという。

eSIM、困るんですよ!

私の使っている格安会社はeSIMに対応していないし。

乗り換え先を探すのも面倒だし。今のプランが気に入っているし。

そもそもよく分からない物には手を出しづらい。

アナログ人間なので、新しい物を使うには学んで理解してからじゃないと難しいんです。

iPhone11のOSのアップデートがそろそろ終わる?

  • OSのアップデートは2025年で終了見込み
  • Apple正規の修理サポートは2027年9月頃まで受けられる見込み

そろそろ現役引退なわけですよ、私のiPhone11は。

2026年以降にiPhone欲しいなと思っても物理SIM対応なら中古品を選ぶしかないんですよ。

やっぱー、また長く使いたいので新しいのがほしい。

中古品でも最新に近い機種は高いですし。

今使っているiPhone11はサブ機にする

この今使っている機種を下取りに出すとAppleの場合最大19,000円だそう。

でも慣れ親しんだこのiPhone11は家に残してサブ機として使いたいのです。

バッテリーも去年交換したばかりだし、Wi-Fiにつないで音楽聞いたり、動画観たり、目覚まし時計にしたり。

今までも中古galaxyをサブ機にしていたんですが壊れたのでサブ機が無かったんですよ。

メインスマホを使っているとバッテリーなどの寿命がやはり短くなるので、サブ機欲しいな、と思っていました。

まとめ

普段の生活費はケチケチですが、iPhone貯金をしていたおかげで新型iPhone発売と同時に新品型落ちiPhoneを1万円安く購入することが出来ました。

自分の物にして長く使いたいので一括購入です。

中古品でも型落ちAランクは新品と大差ない値段。

今使っている古いiPhone11は自宅用サブ機にして下取りもせず。

そして次回のiPhone交換に向けてまたせっせとiPhone貯金をするのです(6年後?)。

自分も世間もeSIMに詳しくなった頃には物理SIMからチェンジです。

目次