【2泊3日】仕事と推し活遠征のリュックの中身

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

自分の部屋が修繕工事に入るために10日ほど使えなくなりました。

夜と日曜は使えるのですが、ガスが止められてるとか。

仕事にも行くので頭は洗いたいです。

ということで、2回ほどホテル暮らしをするのですが、1回目のホテル暮らしの時に推し活コンサートと重なりました!

ということで、今回の記事は以下の方にオススメ、そうでない方も是非読んで下さい。

  • ミニマリストではない
  • 荷物持ち
  • 更年期
  • 2泊3日仕事とライブがある
  • リュックで泊まる
  • マンティス26を持っている
目次

リュックとサブバッグで2泊3日を乗り切る

バッグ2個持ち派の筆者ですが、リュックの時は通常はリュックのみ

ですが今回、リュックの中身は宿泊道具なのであまり外で開けたくない。

ということでリュックとショルダーでバッグ2個持ちに挑戦です。

巷ではリュックとショルダーはダサい!と言われてるそうですが、とりあえず行きます。

リュックはアークテリクスのマンティス26

今は新しいデザインのが出ているそうですが、これはその前の物。

名前に26とある通り、26リットルなのでまぁ、沢山入ったのかな。

がこのリュック欠点があって、

自立できない

何かに寄りかかってないと、立ってられないのです。

この欠点さえなければ最高なんですよ。沢山入るし、お腹側に掛けた時にポケットが大きいので安心。

会社のロッカーに入らない

最悪ですよ、荷物をガッツリ入れてロッカーに入れようとすると入りません。

下の方だけ荷物を入れている場合は、斜めにしてどうにか入る感じです。

縦が長いのでこれから買う人は注意が必要です。

サブバッグはドリフターというお安めショルダー

小さい割に意外と入るので良いです。

ショルダーバッグの中身

こちらは推し活ライブの時にも活躍してもらうつもりです。

中身はこんな感じ。これにスマホも入ります。

左上から

  • お財布(チケット入り)
  • 定期・Suica入れ
  • 常備薬ポーチ
  • ナプキン
  • 会社に入るカード
  • ティッシュ
  • 鍵(写ってません)
  • スマホ(写ってません)

財布は1つで小銭も入るもの

いつもはゾウの小さなお財布にカード類と鍵を入れ、それと別に小銭入れを持ち歩いていますが荷物を減らすためにお財布1つにしました。

鍵は入らないけれど、小銭は入りますし、チケットも入れています

以前はチケットだけ別のチケットホルダーに入れていたのですが、無理です。バッグに入りません。

だからといってリュックにチケットは入れたくありません。

コムデギャルソンのドットのお財布。

唯一買えるコムデギャルソン

会社に入るカード

仕事にも行かないといけないので、持つしかないのです。

なるべくなら休みの日は持ち歩きたくないカードですが、ホテル暮らし1日目は会社帰りになるので致し方ありません。

失くすと罰金で意外と高いので怖いのです。

ナプキンむき出し1枚

おまじないのような物でしょうか。

更年期になり現在生理周期が読めません。

そして最近来ていない・・。

以前もライブの日の昼間に生理が始まったので、今回も油断出来ません。

何か袋に入れるべきなのでしょうが、厚みを考えるとこれが一番薄いです。

リュックの中身

多いのか、少ないのか・・。

左上から

  • 洗面用具他
  • マスク
  • グッズ類
  • 衣類+ハンカチ

衣類は無印良品の仕分けケースSに

汚いと言わないで欲しいのですが、初日に着て行った洋服を帰る日に着て帰りますので、中日の服とパジャマ代わりのTシャツとリラコ、靴下2足が入っています。

靴下はちゃんと履き替えます。

  • パジャマ代わりのTシャツ
  • パジャマ代わりのリラコ
  • ライブで着るライブTシャツ
  • 靴下2足

洗濯も、と一瞬考えたのですが、翌日帰るしいいかなと。

乾くなら洗ってもいいけど乾かなくて重たくなったら嫌だし。

パジャマを持って行く理由は、ホテルの浴衣だとすぐに脱げるのがイヤなのでいつものリラコにしました。

甚平を置いて頂きたい。

やっちまった出来事

ホテルに宿泊して、翌日のライブのある日のモーニングやランチは何食べようかなぁとウキウキして検索していたときにすごい事に気がつきました。

ライブに行くまでに着る服、を持ってきていなかった!

ホテルから出なければ問題ないのですが、モーニングやランチは食べに行きたい。しかしライブTシャツを着て出歩くにはちょっと張り切り過ぎている。

前日に着ていた服を着ればよいのですが、もう何度も行ったり来たりは疲れるので前日のうちに朝ごはんを買い、部屋で食べ、昼頃ライブTを着てランチついでに出発しました。

ライブの開場は17時からなのに13時に出発。

私服は1着は必要でした

洗面・スキンケア・下着・バッテリー

黒い袋に全て突っ込みました。

下着類

下着も不潔街道。

2泊3日ですが

  • パンツは日数分
  • タンクトップも日数分
  • ブラは1日分

汗をかかないことを願うばかりです。

そして、ライブ中に生理が始まったら!と思うと不安でしょうがなかったので、今更ですがユニクロの吸水ショーツというものを購入してみました。

吸水ショーツとナプキンを前もって併用していたら、もしもの時も怖い物なし、に違いない。

洗面・スキンケア

これでも頑張って少な目にしたつもりです。

なくてはならない物たちは無印や100均のケースに入れ替え。

(要らなかった物には線を引きました)

洗面・スキンケア・化粧
  • 化粧水・クレンジングは少量を詰め替え
  • シャンプーリンスは試供品で貰ってた物(ホテル備え付けがあった)
  • コンタクトレンズは予備も。ド近眼なので必須アイテム
  • ワックスの刷毛も持参
  • もしもの鼻毛にシェーバー持参

この詰め替え作業、何気に面白かったです。

顔面を作るものたち

コンタクトレンズのケースに化粧下地を1回分ずつ入れています。

これの上にパウダーを塗るのですが、詰め替え用をそのまま使うことにしました。

家にあるのが無くなったらこれをはめ込んで使えばいいだけだし。

歯磨き関係

マウスピースと歯磨きとフロス!

フロスも使う分を切って持ってきました。

絡まったらしょうがないけど、このようにして持参すればかさばらないな、と。

充電

充電はこれだけで十分だと。

ビジネスホテルだけど、コンセントはあるよね?

世の中の人はモバイルバッテリーを持ち歩いているそうですが、筆者は外で充電したいと思ったことは今のところないので持参はしていません。

チケットも紙チケットですし。

充電器は巾着袋に入れています。

グッズ類

これがかさばるのです。

  • タンバリン
  • フラッグ
  • タオル
  • 双眼鏡

ゆずのライブと言えばタンバリンですよ。

タンバリンと双眼鏡をピンクのポーチに入れ、タオルはむき出しでリュックに入れました。

フラッグはリュックの中のパソコンスリーブに突っ込みました。

やっぱり楽しみたいので、グッズは持って行ってしまいます。

双眼鏡は念の為。肉眼で見えるといいなぁ。

トートバッグも持参

ライブの時、リュックはホテルでお留守番です。

さすがにリュックだと邪魔なので、ショルダートート2個持ち一択です。

うちわを入れてないので自立するか不安なのですが、カーディガンを丸めて入れておけば自立するはず・・。

中身も前回自分が書いた記事を参考にしようかと。

トートバッグは折りたたんで衣類を入れている仕分けケースSに。

このケース、両面に物を入れれる様になっているんですよ。

その他

写真には無いですが、カーディガンも入れました。

  • カーディガン

カーディガン。

まだまだ暑い日本の夏、いや秋。

夜の気温を考えるともう分かりません。

25℃って寒いんだっけ?

不安なので念の為カーディガンを入れました。

寒がって帰るよりかはいいでしょう。

ミニマリストじゃない人のパッキング

今回、リュックに荷造りをしましたが、振り返ってみるとまだまだ多い感じですね。中身が。

なので、これからはもう少しだけミニマムに生活をしていこうって思いましたよ。

そうすればきっと荷造りが楽なはず。。

実際ホテルに泊まって、無駄な物を見極めてきたいと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次