【ノコギリ不要】エレベーターなしの4階から本棚を捨てる方法

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

以前の記事で部屋に本棚が2つあり、内1つを処分するために動いていた事を記載していたのですが、ついに中身が片付いたために処分出来ることになりました。

参考記事はこちら。

片づけたはいいが、さてこの本棚をどうやって捨てるのか・・。

粗大ゴミなのはわかっていますが、どうやって動かす?どうやって4階から降ろす?

五十肩だから持ち上げるのは実は自信がない。

目次

本棚は女ひとりでは動かせないので助っ人を頼む

兄夫婦が父のお見舞いで来てくれたのでのこぎりを持ってきてもらいましたが、数時間で積み木にするのは困難ということで搬出の際には兄(と甥)に助っ人を頼みました。

これぞ家族です!

良かった、健康な男の兄弟がいて・・

でも、どうやって4階から本棚をおろす?

腰痛も心配だし、五十肩も痛いし、万が一落ちたら!兄や甥が落ちても困る!

一段ずつ階段を下りていくか、倒して階段を下りて踊り場のところで立てて・・とずっと通勤の間考えておりました。が、別の方法を思いつきました!

本棚を可能な限り軽くする

筆者

立体だから階段は困難なんだ、バラしたらどうだ?

本棚、縦は180cmくらいでしょうか。

中身が無くなった本棚はこんな感じになりました。スッキリしましたね。

棚板を取り外し、引出しも外す

物が乗っかってる棚もありますが、まずこの棚板(緑の板)を外します

棚板の外し方は簡単。上に浮かせれば取れます。何も難しいことはない(可動式ですから)。

取り外した棚板は50cmを少し超えていましたが、纏めて燃えるゴミに出しました(自分の住んでる市のルールに従いましょう)。

引出しも外して、手で思いっきり引っ張ったら立体的だった箱がバラけましたので(木ダボで付いてた)燃えるゴミとして処分です。

しかし五十肩に嫌な痛みが走りました。

さて、だいぶ本棚は軽くなりましたが、これからです、苦労は。

上から破壊していく

自分で組み立てたんだから、きっとバラせる!

超絶見づらい写真ですが説明します。付いてきてください。

てっぺんの板を外す

見づらいですが黄色の☆印でマークされている8か所が木ダボで留められています。

木ダボとはこんな物です。見たことありますか?

この木の棒で天辺と横の板は繋がれているはず。。

ということで五十肩で左肩に力の入らない筆者が外すことに挑戦です。

本棚の下に頭を入れ、左手で棚を掴み右手で持ち上げる形でおりゃ~!と力を入れましたよ。

そしたらば外れました!おめでとうございますの気分でした。

片方が外れたら、もう片方を外すのは簡単でした。腐っていたのでしょうか。

木ダボの存在を思い出したのは、以前自分でテレビ台を組み立てたから。

そのときはボンドを付けて組み立ててしまったんですよね。今回の本棚もボンドつけてたら終わったなという気分でしたが、なんとか外れました。

これから家具を組み立てる方へ、木ダボはボンドで付けない方がいい、解体するときに不便

本棚の奥の板を外す

写真で言うと青い☆印の板をてっぺんの板が外れたことによりスルッと上から引っ張り外すことが出来ました。

真ん中のネジで固定されている棚板を外す

写真の赤矢印がネジで固定されている棚板(木目調)です。

まず真ん中のネジから外していきます。

この日のために電動ドライバーを充電していたのですが、使うことはなく、手動のプラスドライバーでネジを外せました

ネジがなめったら大変なので慎重に。

なかなか出番のない電動ドライバーはこちら

ここでも、「自分が組み立てたんだからそんな固く締めてない」と祈りながらのねじ回し。

無事に外れました。

本棚の奥の板を外す

前回と同様に青い☆印の板を上から抜きます。

最後の砦、ネジ回しと木ダボを外す

横の板を外すには底を破壊するしかないので先ほど同様に赤矢印のネジを外し、木ダボを外す、のですがどうしてもネジが片側外れません!

もうここまで来たら何がなんでも板を外したいので、力づくです。

1つのネジだけだったので、破壊しました。へし折りました。古い棚なので木が弱ってしけってたのが良かったです。

解体作業完了

立体的だった本棚を板にしました。

軽くはないですが、これなら4階から階段を下りるのはそこまで危険ではないです。サーフボードと思えば楽勝でしょう。

助っ人には頼まず、自分でゴミ置き場に持っていくことにします。

途中で外した棚板は前回と同様に燃えるゴミに回収してもらいました。

見た目は板になりましたがこれでも元本棚なので、紐で纏めて500円のシールを貼れば横浜市に回収してもらえます。

エレベーターなしの4階なら立体的な物は平面に

今回、この本棚はひとりで解体出来ましたが、これからは大きな家具は増やしたくないです。

まだ本棚が1つ部屋にあるけれど、これを手放す時は引っ越す時にしたいです。

空にすれば部屋の中の移動は出来る重さなのですが、階段を下すのはしんどい。無理です、ひとりでは。

また今回みたいに分解できればいいですが、途中で出来なくなった!というときどうしよう?って感じですし。

食器棚やリビングにある棚や親のタンス等は組み立て式の家具ではないので完全に業者に回収して貰わないといけません。

エレベーターなし4階から本棚をゴミ置き場へ搬出する方法

  • 出来るだけ板状に分解する
  • 棚板を外す
  • 付いてる板を外す
  • 木ダボ・ネジを外す

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次