メイク代、みんないくら使ってる?
40代以上のみなさん、メイクにどのくらいお金をかけていますか?
基礎化粧品じゃなくて、ファンデや口紅といった”見える部分”の方です。
筆者はもう、
「実用品は安物で十分。デパコスは飾ってニヤニヤ」
というスタイルに落ち着きました。
今回は、筆者が10年近く使っているプチプラパウダーと、たまに眺めるだけのデパコスについて語ります。
売り切れるほどの人気?
筆者の長年の相棒はこちら。
CANMAKE マシュマロフィニッシュパウダー

正直、いい年してお店でキャンメイク買うのはちょっと恥ずかしいです。
でも行ってみたら売り切れ!
なんだ…筆者だけじゃなく色んな年代が使ってるんじゃん?
もしくはただの在庫切れ?
真相は謎ですが、人気なのは確かです。
お値段お手頃(低所得者の味方)
物価高の前からプチプラの優等生だったCANMAKE。
リフィルは1000円以下。これ、下手なランチより安いです。
安くて肌に合えば、ブランドとか年齢層とかどうでもいいです。
「若い子のメーカー?」はいはいそうですけど、何か?
開き直りましょう。
使い心地も良し
下地の後にサラっと塗ると厚塗り感なし。
ファンデーションより軽く、マスクの裏にもほんのり付く程度。
名前の「マシュマロ」は、食感のことじゃなくて、ふんわりマットな仕上がり、を指すそうです。
正直、マシュマロっぽさはよく分かりません。
家用はケースなしで使用
昔はコンパクトに入れて使ってましたが今ではリフィルのまま直置き使用。
詰め替える時、「コンパクトから外れない事件」が面倒すぎて、こうなりました。
端っこしか残ってなくても、こそげ取って最後まで使います。

※誰かこの端っこに付いてるパウダーのスマートな取り方、(割る以外で)、教えてください。
他人に見せる用、自分のための目の保養用
20代~30代はデパコスが当たり前でしたが、40代も後半になると
質が良ければ安いのでOK。買いに行くのも面倒派になりました。
でもたまには生活感ではなく、気分を上げる物を見ていたい。
だからたまにデパコスを“鑑賞用、たまに持ち歩いて使う用“として買います。
日々使うより、眺めてニヤニヤするために。
シャネルは永遠の憧れ
シャネルのコンパクトや口紅がポーチからチラ見えすると、「あの人いい女感」ありますよね。
筆者もその錯覚にあやかりたくて、お土産で買ってきてもらいました。
レ ベージュ ヘルシー グロウ パウダー

化粧直しはほぼしませんが、ポーチの中のシャネルマークを見るだけで自己満足度MAX。
SNSのバッグやポーチの中身、信じるな!
ふと思ったんですが、SNSで見せるバッグの中身やポーチの中身って、普段本当に使っています?
半分は”見せ用”、もしくは案件の可能性大。
「あの人みたいになりたい」と高いデパコスを買いあさると、財布が先に干からびます。
化粧品で別人の顔にはなれません。
目の保養と実用品はキッチリ分けましょう。
害がないから続けるCANMAKE
肌トラブルがあれば変えますが今のところ害ゼロ。
出掛ける時の朝しか使わないので、年間のメイク代はかなり安いです。
若いうちにデパコスも経験しておいて良かった~!
若い人は今のうちに色々試して、自分の「安物でも十分」ラインを見つけてくださいね!