楽しく断捨離、棚整理

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

来年?再来年?

住んでる住宅の大規模修繕があるんですよ。その時はわたしの住み着いている部屋の家具を全部退かして床を引っ剥がすんですって。配管を修繕するらしく。

所謂、世間の言う子供部屋おばさんのわたし。

勉強机は無いから子供部屋ではないんだけど、でも一部の人間はバカにするんでしょう。

その部屋を工事までの間に片付けることに!

少しでも荷物は軽くする方が移動が楽にもなるし、部屋も広くなるかもしれないし。

 

目次

一気にやるとしんどいので一か所ずつ

 

まずは1段ずつ整理、断捨離

 

本棚(棚)が2つもある。

以前は1つだけだったのに、父親が自分で捨てるのが面倒だからか、あるいは貧乏性だからか、捨てきれずにわたしの部屋に無理やり押し込めてきた本棚が鎮座している。

 

変に隙間があると何か入れちゃうんですよ。わたしは。

そうしてあっという間に物が沢山の部屋になる。

ていうことで、2つの棚の中は色んな物でびっしり。

まずはこちらの棚を片付けることに(一番上が見切れています)。

ゆず太郎が見守ってくれてます。

この棚、色は好きなんですが、重量に耐えられないらしく、書類を入れてたら、たわんできて、書類は1番下にしか入れられない有様。

しかし一番下は書類もありますが関係ない物も入っています。

色々説明したいのですが、まずは1段ずつ片付けようかと。

纏めて一気に着手すると埃もすごいだろうし、飽きるし、しんどくなる。

楽しくやりたいので、少しずつ

 

こういう雑貨ってどうするの?

 

ときめくから捨てたくないんだけど、でも処分するとなると皆さまはどうしてるのでしょうか?

  • 貯金箱
  • ガチャガチャで採った置物
  • お土産の置物
  • 頂き物のオルゴール
  • 歯(矯正の時に抜いた歯たち)

どれも思い出。

貯金箱は思い出というか会社に居た頃に郵便局の人が来て貰ったんですが。

見切れてるけど左側に見えるのはえんぴつ削りです。

えんぴつ削りも捨てきれない。

これ、いざ使う時に無かったら、ナイフで削らないといけないんですよ!

いざって時は色鉛筆を使う時限定なんですけどね。

あと歯!

これは一体どこに皆片付けているの?

25歳で矯正をした時の思い出。

この子たちの行き場が決まればこの段はクリアです。

 

掃除すると教訓が生まれる

 

頑張って下の段も着手してしまいました(余力があった)。

この段にはアクセサリーケースを置いてまして。

その中にももう使わない物がちらほら。

eteという所のイヤリング、イヤーカフ?これ一度も使わないで大変勿体ない事をしてしまった!!

確か買う時からいまいち耳に定着しなくて、、そんな物は買わなくて良かったのに、

「どうしてもイヤーカフが今欲しい」という強い欲求にその時は襲われてて買ってしまった物。

買い物依存症だったのかもしれません。この欲求。

これ、確かゴールドだった。

いや、もしかしたらピンクゴールド。

でも5年くらい経ったでしょうか?銅みたいな色なんですよね。

変色して・・。金なのに変色する???

安くはなかったので悲しいです。

メルカリに出そうかと思ったけど、変色してるし、潔く手放しました。

 

滅多に付けないイヤリングは安物でよろしい

あれ?使いづらいぞ、と思ったらその場で諦めること

 

これ、教訓になりました。

他にもバングルというのかな、それもポイ。

すぐに黒くなってきて。埃でネトネト。

もう何度か使ったのでポイです。

これはベイクルーズの某お店で店員さんに勧められて買ってしまいました。押しに弱いですね。

 

狙った獲物じゃない物は勧められても買わないこと

 

これも教訓になりました。

 

他に気に入って何度も使っていたけどそろそろ年齢的にどうよ?と思って使わなくなった物も出てきました。

鎌倉の雑貨屋で買った物。

14歳の姪にどう?と聞いたら却下されましたのでメルカリ行です。たぶん。

世の中では不用品はメルカリでお金に換える、が主流なんでしょうが、

わたしの場合、大切に使っていた物こそ他人に安く譲りたくないという根性が。。所有欲が強いんでしょうか。

 

物は増やしたくない

 

片付けを始めると思います。

使わない物は買ってはいけません。

トイレットペーパー等の在庫は必要ですが、アクセサリーも必要最小限でいいのかなぁと思います。

または手に入れてしまったら、末永くボロボロになるまで使う。

そうすると別れるときも感謝いっぱいで別れられますが、そうでないとすごい申し訳ない。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次